taoyaka3のイロドリ日記

人の身体の奥深さを知る日々の雑記帳ブログです。

散歩の意外な効果7選!歩くだけで心にも体にも脳にもどう効果的?

f:id:taoyaka2:20181009165339j:plain

20キロなら歩けますと即答できるくらい
歩くのは好きです。


きっかけは学生の健気な「節約」でした。
「交通費うかせて他のことに使いたいな〜」って、
誰もが一度は考えたことあるのではないでしょうか^^


高校生のとき、
図書館行くのに150円の電車代ケチって
歩いて行ったら1時間半かかった・・・とか。


大学生のときは
片道30分、バス代210円うかせるために歩いて
往復歩いたら流行りの行列ラーメン食べに行ったり・・・。


学生にとっては大きな、有意義な金額!
よしっ!よくやった自分!って満足してました(^^;)


さすがにこれを今やったら時間モッタイナイけど、
こういうこと繰り返したから得られた気付き
多かったと思います。


世に言う「散歩の効果」で言われてない
私が「実感してる効果」もあったりします。
人に伝えることが増えたので、まとめてみました。


散歩はお年寄りの健康法というイメージがあるとしたら
かなりモッタイナイことしてます

 

運動効果ってあるの?

1.消費カロリー

ぶらりとボケーッと歩くだけでも
多少カロリーは消費します。


もっと効果的なのは
「知らない町を歩くこと」。
新しい情報だらけで脳への刺激量が半端ないです。


人の体でエネルギーの消費量がもっとも多いのは脳です。


知ってる町より知らない町を歩いた方が、
「知らない情報だ!安全なの?問題はない?」
本能がはたらくので、消費カロリーが多くなります。


これ繰り返していくと、
キケン察知能力も肌感覚で身についてくるかもしれません。
私は嗅覚が発達したのか、パン屋発見率が高まったみたいです^^


歩いてダイエットしたいって人には残念ですが
ウォーキングほどのカロリー消費までのぞめません。
あしからず。。。

2.持久力アップ

ウォーキングのように
大きく腕を振って、大股歩きでシャキッとした姿勢で、
なんて意識はしなくても大丈夫です。


歩いてるだけでも
気づいたらほどよく筋力がついて

持久力はちょっとずつアップします^^
 

健康効果はあるの?

3.免疫力アップ

歩くと免疫力アップするって言うけど、どうやって?
簡単なイメージはこんなです。


筋力がアップすると
基礎代謝があがって
血のめぐりが良くなる。

血液の中の防衛隊の働きが活発になって
侵入者(病原菌)を攻撃しやすくなる。

病原菌が簡単に体に居座れなくなる。


かなり大雑把ですが
イメージできるとできないでは
モチベーションが違います^^

4.認知機能アップ(認知症予防)

歩くと血流がよくなって脳にちゃんと酸素が届くから
認知機能も良くなるって考えてましたが、
それだけではありませんでした。


タモリさんが司会をしていた
NHKの「シリーズ 人体」”第3集”で特集されていた
「”骨”が出す!最高の若返り物質」。
骨への刺激認知機能に影響があると分かったんだそうです。


歩くと踵から大腿骨に刺激が伝わって
若返りホルモンを出す。
それが血流に乗って脳までいって
認知機能を維持する
と。


寝たきりの合併症として「認知症」がありますが、
この話しを聞いて納得しました。
大腿骨への刺激がなくなるから
認知機能が一気に低下しちゃうんですね。

精神的効果もあるの?

5.ストレス解消

普通に生活してるだけでも
ストレスはたまってしまうものですよね。


ほとんどの人は
交感神経優位の時間が長くなっているので
リラックスする時間が必要になってきます。


気分転換にちょっと歩きませんか?^^



歩くときの振動は
だいたい一定のリズムになります。


一定のリズム
というのがキーワードで、
副交感神経をはたらかせるのに役立ちます。


副交感神経優位になると
気持ちが落ち着いて呼吸が楽になります。


歩くと血流もよくなるから
疲労物質も流れてスッキリします^^


日常のちょっとしたストレスなら
歩くだけでかなり解消されます☆

6.脳の活性化

「ウォーキング会議(Walking Meeting)」はご存知ですか?


アップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏、
フェイスブック創業者のマーク・ザッカーバーグ氏、
ツイッター創業者のジャック・ドーシー氏も取り入れてた
リラックスして活発な意見交流をする場です。


歩きながらの会議、作業がどうして良いのでしょうか。


歩きはじめた直後は一気に心拍数が上がって
普通より多く酸素が脳まで運ばれます。


そうするとストレスは軽減されて
脳の働きはよくなって
集中力UP、意欲UP、生産性が向上!
という仕組みです。


そう言えば、メンタリストDaiGoさんも
足踏み運動しながら執筆活動できるように
わざわざ書斎机を特注してました。


脳使いのスペシャリストにとって
「歩く」ことは常識みたいですね^^

 

7.防災訓練ならぬ防災精神訓練

散歩を続けてて良かったと思うことはいっぱいありますが、
安心感を得られたことがすごく大きいです。


ずっと歩いていると
歩く速度や距離が
感覚で分かるようになってきます。
野生の感みたいなものです。


のんびり歩いて時速3キロ。
結構早歩きで時速5キロ。(私これくらい。)


道路によくある青い大きな案内標識に
「日本橋 10km」の表示を見ると
2時間くらい歩けば着く距離ね。ってなります。


2011年の震災のとき、
まだどれくらい歩けるのか分かっていなかった頃、
歩いて帰るなんて絶対ムリ!って思い込んでました。
20キロくらいしかなかったのに。


20キロなら今では歩ける距離って認識してるので
いざって時でも大丈夫。
距離に関してだけは不安が解消されました。


自分がどれくらい歩けるのか認識しておくことは、
防災精神訓練の一つなんじゃないかと思います。


+α.免許返納を見据えて

これは散歩の効果とはちょっと違いますが
散歩以前に ”普段歩かない” のは大問題だと思ってます。


仕事がら、年配の方とお話することが多いんですけど、
最近よく聞くフレーズが「免許返納」。


「目も見えなくなってきたし
 視野も狭くなってきてコワいし、
 運転もけっこうしんどいわ。
 
 けど、車使えなくなったら
 動きがとれなくなっちゃうでしょ?
 だから免許返納には踏み切れなくて・・・」


車に乗りなれてると、ほとんど歩かなくなります。
お話しを聞くと、1日3000歩でも多いくらい。
ちょっと少なすぎてびっくりします。
体さわると筋力のなさにもっとびっくり・・・。


これだと足腰がよわくなって
歩くのもキツくなります。

足腰がよわいと近所の買い物すら大変な作業になります。

普段重いものは車で運んでいたわけですから(^^;)


免許返納するから歩けるようにしなくちゃと
思うよりまえに、今から歩く訓練しておきましょう。
年齢は関係ありません。誰でも、今から。


災害もいつ起こるか分かりませんし
いつ誰が帰宅難民になってもおかしくないです。



年配の方は「車なくなったから歩かなくちゃ。」
なんてムリ!て認識しておきましょう。

歩行筋は一日にして成らず!です。

 

まとめ

散歩は
誰でもいつでも簡単に始めらるのにタダ!です^^


ひとつ手前の駅で降りてちょっと歩くとか
普段通ってるのとは違う道を通ってみるとか
ほんのちょっとしたことで
良いこと尽くめの効果が期待できちゃいます。


自分の心の余裕と健康のためにも、
日常の一コマに散歩を取り入れることオススメします^^